ウォーキングコースの決め方|歩くことをあきらめない行動

ウォーキングコース

みなさん、楽しくウォーキングしてますか!

ウォーキングコースの決め方には、実際に歩いてそのコースを決める方法と、歩く前にパソコンやスマホの「地図サイト」で自宅付近の状況を把握してから実際に歩いてみる方法があります。

今回は「地図サイト」で自宅付近の状況を把握してから実際に歩いてみる方法をお伝えさせていただきます。

スマホで地図検索の画像イメージ
スマホで地図検索

ウォーキングコースを自分なりに工夫して決めるのは、歩くことをあきらめない大きな行動のひとつになるでしょう。

それではご一緒に見てまいりましょう。

■この記事を書いた人

キーボー : ウォーキング歴、足掛け20年のベテランウォーカー

ウォーキングコースの決め方

ウォーキングコースについては、以前アップさせていただきました。

参考記事はこちら
たまにはウォーキングコースを変えて歩くのもおすすめ

ただ、ここで案内しているような自然に恵まれている場所に住んでいる方ばかりではありません。

家の周辺はちょっと歩きづらいな、という環境の方もおられます。

そうなると、歩くこと自体の継続性を損ない、あきらめてしまうというケースもあります。

ならば、家の中で色々な器具を使って継続。
などと言っても、なかなか長続きはしません。

室内ウォーキング、室外ウォーキング、ステップ台昇降、実際に路面を歩く。
これらの程よいコンビネーションが、ウォーキングを継続させる大きな支えになります。

歩いて決める

これは王道かもしれませんね。

実際に歩けば、すべての感覚でそのルートを把握できるからです。

でも都会にお住まいの方や、住宅街にお住まいの方にはかえって適していないかもしれません。

なぜなら初めて歩くルートなどは、場合によっては迷子になってしまい、自宅の方向が分からなくなってしまうケースもあり得るからです。

住宅街の画像イメージ
住宅街

歩く前に決める

実際に歩く前に決めるには、少々手間がかかるかもしれません。

しかしこの方法は迷ったりしないので、便利です。

また、後で他のルートと比較検討することなどもできますので、とても有効です。

Amazonウォーキングウェア

ひとつの折返し点を3つのルートで歩く

今回提案させていただくのは、ひとつの折り返し点を決めて、それを3つのルートで歩いてみるというものです。

地図サイトを使う

まず、歩く前にパソコンやスマホに「地図サイト」というキーワードを入れて、自宅付近の状況を把握してみましょう。

各種地図サイト

そうすると様々な地図サイトを見ることができます。

それらの中から、自分で使いやすそうなサイトを選び、自宅の住所を入れます。
すると、地図上で自宅の位置を客観的に把握することができますね。

改めて自宅の位置を地図上で見ると、いま歩いているルートよりもよさそうなルートの発見にもつながります。

ひとつの折り返し点を決めてコースを作成

今回、わたしたち夫婦は、近くの駅を折り返し点としました。

そして自宅からこの駅まで行くルートを3つ考えたんです。

それがこちら。

  • Aコース(最短距離ルート)
  • Bコース(中距離ルート)
  • Cコース(最長距離ルート)

ここで注意いただきたいのは、それぞれのルートには傾斜のゆるやかな坂や、逆に傾斜のきつい坂など、単純に距離だけではない要素も加わります。
それは実際に歩いて判断し、種別することになります。

Amazonウォーキングシューズ

実際に歩いて結果を数値化

歩くルートが決まったら、実際に歩いてみましょう。

そしてそのコースごとに歩数、かかった時間などをまとめておくと、それぞれのコースの内容が分かりやすくなります。

その時、前述しました途中の坂の勾配のきつさ加減なども加えておくといいですよ。

その結果がこちらです。

画像をクリックしていただくと大きくなって見やすくなります
大きくなった画像を再びクリックしていただくと元の大きさに戻ります

実際に歩いて計測した数値は、下記になります(これは片道だけの数値です)。

Aコース(最短距離ルート) 

  • 歩数 2,032
  • 時間 20分20秒
  • 勾配 ゆるやか

実際やってみて驚いたのは、これまでこの駅に行くには30分以上かかると思っていましたし、実際に30分以上かかっていたのは事実なんです。

通常使っていたルートは、今回のように地図サイトでルート確認をしたわけではなく、見た目の感覚だけで歩いていたからなのでしょう。

しかしこのようにしてルートを地図サイトで検索・確認してから歩いてみると、実際には20分程度で歩ける最短ルートがあったんだ! というコース発見をしたことです。

Bコース(中距離ルート)

  • 歩数 4,028
  • 時間 40分28秒
  • 勾配 きつい

このコースはウォーキング・ショッピングで利用しているスーパーのひとつを経由したものです。

途中の坂の勾配がきつく、歩幅が短くなったのと、ゆっくり歩きになってしまうので、時間もかかってしまいました。

負荷を与えたいとか、ややきつめの運動をしたいときなどに利用できるコースですね。

Cコース(最長距離ルート) 

  • 歩数 3,488
  • 時間 36分23秒
  • 勾配 ゆるやか

このコースはBコースよりも若干距離は長いんです。

しかし坂の勾配がゆるやかなので、かかる時間や歩数はBコースよりも少なかったです。

通常歩くコースとしては、ちょうどいいかもしれません。

Amazon歩数計

ウォーキングコースの決め方|歩くことをあきらめない行動 まとめ

ウィーキングコースの決め方は

  • 歩いて決める
  • 歩く前に決める

とありましたが、今回は歩く前に3つのルートを決め、コース作りをしました。

そのコースの決め方は、

ひとつの折り返し点を3つのルートで歩く

ようにしました。

その具体的な方法は、

  • 地図サイトを使う
  • ひとつの折り返し点を決めてコースを作成

そして

実際に歩いて結果を数値化

することでした。

このウォーキングコースの決め方の

デメリット

  • コースを作成するのに時間がかかる
  • 面倒臭い

メリット

  • 歩くことをあきらめない行動につながる
  • ウォーキングに変化を与え飽きさせない

ということになります。

得られる「歩くことをあきらめない」、「ウォーキングに変化を与え飽きさせない」ということは、とても大きなメリットとなりますね。

シニアウォーカーにとって「歩くことをあきらめない」ということは、とても重要なことだからです。

この先もウォーキングを楽しんで継続できるよう、色々なことに挑戦しましょう!

Amazonウォーキンググッズ

コメント